初心者でもできる、ガスコンロ掃除方法を教えます!

シェアする

油まみれのガスコンロ、「こんなの掃除したくな~い」

なんてことありますよね!

そんなあなたにガスコンロ掃除を伝授します♪


スポンサーリンク



ガスコンロに付いている汚れ

ガスコンロには、大きく分けると

・油汚れ

・こげ

などが付いています。

油がはねて、そのままにしておいたギトギトした油汚れや煮物をした時などに吹きこぼれた物が固まってこびり付いた焦げがあります。

この汚れをどうやって落としていくのか、一緒にガンバっていきましょう!

用意するもの

掃除をするときに必要なものは、

・重曹

・てぶくろ

・歯ブラシ(古いものでOKです)

・スポンジ(裏面が固いものが良いです)

・ヘラ

・スプーン

・ぞうきん

・新聞紙(キズを付けない為と最後丸めて捨てれる為に敷いておく)

・バケツ(五徳などを付け置きするため)

注、重曹には、医薬用・食品添加物用・雑品用がありますが、ここでは雑品用を使います

部品ごとの洗い方手順

ガスコンロの部品ごとに洗い方が違うので詳しく説明します。

まず、先に全般に使う重曹水を用意しておきます。

重曹水:水100mlに対し重曹を大さじ1杯いれたものを洗面器などにいれておく。(40度のぬるま湯で作ると汚れが落ちやすいですw)

五徳(ごとく)の洗い方


五徳は、鍋やフライパンを乗せるところで一番汚れが付きやすく一番洗うのが大変な部品です。

焦げ付きがひどくなければ、新聞紙の上で重曹水をスポンジに付けながらこすり汚れを取り水洗いをする。

かなり焦げ付いている場合には、五徳が入るバケツなどにお湯(60度以上)を1リットルに対し重曹大さじ2杯を入れて2時間くらい付けおきする。(この時、細かい部品バーナーなどは一緒に入れておくと楽にキレイになります。)

その後で、新聞紙の上で五徳の焦げをヘラで削り落としスポンジの硬い部分でこすり落とし、水で洗い流す。

これでも汚れが落ちないときは、沸騰したお湯を使います

この時、重曹を先に入れておきます。重曹を後に入れるとシュワーっと炭酸みたいに泡が立つので危険ですので注意してください!

2時間くらいつけ置きをして、新聞紙の上で焦げをヘラで削りスポンジの硬い部分でこすり落とし水で洗い流す。

キレイになった五徳は水分を拭き取り終了です!


注1、素材がステンレスの場合にはクエン酸水(水100mlに対しクエン酸小さじ1杯)をスポンジにつけてこすり水で洗い流す。

注2、汚れ具合により重曹の量を増やし濃度を濃くする。


スポンサーリンク



天板の洗い方

焦げ付きがひどくなければ、重曹水をスポンジに付けながらこすり汚れを取り水拭きをする。

汚れがひどい場合、天板はつけ置きができないので重曹ペーストを使います。

重曹ペースト:重曹大さじ2杯に対し水大さじ1杯の割合で使うところに合わせて作る量を調節する。

作り方は、容器に重曹を入れてから水を少しづつ加えながらスプーンで混ぜてペースト状になれば完成です。

これを天板の汚れたところに乗せて、20〜30分したら汚れが浮いてきますので重曹をキッチンペーパーなどで拭き取り、スポンジでこすり汚れを落とします。

スポンジで落ちない場合は、ヘラなどで汚れを削りスポンジの硬い方でこすり落とし水拭きをします。

キレイになったら、水拭きをしてからから拭きをして終了です!

注1、ガラストップの天板の場合は、中性洗剤やクリームクレンザーをスポンジにつけてこすれば汚れが落ちます。

注2、フッ素コート天板の場合は、中性洗剤をスポンジにつけてこすれば汚れが落ちます。

魚焼きグリルの洗い方


魚焼きグリルのグリル皿や網も五徳と同様に焦げ付いて汚れを落とすのが厄介です。

洗い方については、「五徳の洗い方」を参考にしてください。

前面パネルの洗い方

前面パネルは、五徳や魚焼きグリルのように焦げ付きはないが細かいところが多いので、重曹水をスポンジや歯ブラシなどにつけてこすり洗いをします。

つまみは、取れるタイプがあるのではずして洗うとキレイになります。

特に汚れがひどい場合は、キッチンペーパーに重曹水を湿らせて10〜20分くらいしてからスポンジや歯ブラシなどにつけてこすり洗いをした後に水拭きをして、から拭きをすれば終了です!

まとめ

ガスコンロは、油汚れなどが固まって洗うのが大変なところです!

油が飛んだり吹きこぼれたりしたら「すぐにふき取る」習慣が大事ですね!

キレイなガスコンロで美味しい料理を作りましょう!



追伸:ガスコンロの掃除は、油の柔らかい夏場に行うと作業が楽ですよ〜!!


スポンサーリンク